子供が自転車に挑戦

日常

たけしの長男は現在、小学一年生。

そろそろ自転車も乗れるようにしてあげたいので自転車の購入を検討中、友達のお兄さんからもう使ってない子供の自転車があるからあげると赤色の可愛い自転車をいただきました。

本当に感謝でありがとうございます!

もらったその日から早速、練習が始まりました。

まずは自転車に慣れる

まずは自転車に慣れよう。自転車には乗らず手で押してもらいました。

子供からすれば重くて大きく感じるのか押すだけだも必死です。

でもこれができないと公道に出るのは無理ですもんね。

ブレーキを使う

ブレーキを握ってみて。

ブレーキを握る息子。しかし自転車は止まらない。

なぜか。単純に握力が弱すぎる。自転車は筋トレからなのか・・・

バランスを保つ

自転車にまたがって足で蹴って進んでみて。

最初はやはりフラフラ。

そしておちんちんが痛いって。

そんなに大きかったっけ?

ペダルをこぐ

コツをつかむまでこれが難しい。何度もペダルから足が離れて失敗する。

そこで閃いたのが後輪を俺が持ち上げて、ペダルをこぐ感覚をつかんでもらう方法。

この方法は上手くいったのだが腰痛が増した。

細かい操作

少しづつこげるようになってきた。これをペダリングというらしい。

でも狭いところや段差があると怖くなって止まってしまうかこけてしまう。

これはコーンや目印を置いてなれていくしかない。

後は褒めて褒めてモチベーションをあげてやるのみ!

終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました